2010-01-01から1年間の記事一覧

CSS余話 記事の削除・訂正

人間のやること、結果的に間違えた、ということもあります。記事の適切な削除や訂正を考えておきたいものです。CSSの話題ではありませんが、ちょっとメモ的に…。 サイト削除 記事削除(同一URLは消滅) 記事削除し、別記事にその理由表示 記事削除し、…

CSS余話 セレクタ

数日間のアクセス解析を見たら、「セレクタ」が少し多めでした。CSSからHTMLを装飾する際、装飾範囲の対象としてHTMLタグを含め「セレクタ」を目印にします。CSSで使うセレクタ、たくさんの種類があります。効くはずの装飾が実現できないとき…

CSS余話 公民館の6回講座終了

みなさんがんばって提出してくださいました。 だいぶソースが読めるようになり、CSSで装飾することの意味もお分かりいただいたのではないかと思います。最後にご飯も頂戴し、お開きとなりました。 CSSひとつで同じ原稿が多様に表現できることをみなさ…

CSS余話 凝りに効くpタグ さて…

公民館のCSS講座、あと1回です。みなさん勉強追い込み、作品仕上げ、熱が入っておるようでございます。罠にはまっている人もいるようです。素直にスルーし、納期までに製品を仕上げる、という方もおいでのようでございます。 CSSによる操作で、「to p…

西川緑道公園の夜景

岡山駅前から歩いてすぐ、5分くらいの距離でしょうか。水が流れ、イルミネーションが綺麗に映えていました。

Tanqueray No.TEN

イギリスのジン「Tanqueray No.TEN」をいただきました。 ジンは、広島で就職、先輩に連れられて行ったお店で、教えていただきました。ジンは、もう、N十年も前からのおつきあいです。そのころは、ジントニックとかジンライムなど、ベースになるお酒のひとつ…

大七酒造の生酛(きもと)をいただきました

大七酒造(福島県二本松市)の「純米生酛」の清酒をいただきました。美味しいお酒でした。でも、不思議なお酒でした。 大七生酛は、冷やで出てきました。飲んでいる途中で姿が変わるタイプのお酒のようです。最初は、ストンというかんじのあっさりした味。先…

病院へ

朝から岡山の病院へ。手首の所に湿疹のようなものが何日も。これまでの寒冷麻疹、乾燥肌などとはようすが違う。数日しても治らないので、診てもらってきました。薬を処方していただきました。ダイアコート軟膏0.05%です。ステロイド系の薬でちょっと強めのも…

VBA PCのプロセッサ数を求める

VBAでWSHを使って自分のPCのプロセッサの数を求めます。いえ、それだけです。 Sub Num_of_Prs() 'WSHを使ってプロセッサ数を求める Dim WSH As Object, PRS As Object Set WSH = CreateObject("Wscript.Shell") Set PRS = WSH.Environment("Process") Debu…

CSS余話 さあ、本日は公民館の講座の日

HTMLとCSSを12時間で覚えようという、6回講座のうち本日は5回目です。 作業としては最大の山場です。4回目の前回は、5、6回目の作業手順、目標などを提示。3回目までを復習していれば理解できるはずですが、スイスイといける受講の方は何人…。多…

続 VBA あらたな疑問 「安全な取り外し」

VBA あらたな疑問 「安全な取り外し」、でとりあげた、USBリムーバルディスクのひっこ抜きタイミングを取得しようというもくろみの続編です。 Windows WSHに関係して、解説書を見て次のような推測をしました。 WindowsWSHで、リムーヴァルディスクの接続…

くわえてるだけ? 吹いてる? さて

先日、岡山駅地下一番街を歩いておりまして、イルカの広場にある「Dolphin Story」に目が行ってしまいました。いえね、音色を奏でているように見えないんですよ。と・とうぜん、TAKAの審美眼が足りないんですけどね。単に口にくわえているだけのように見…

慶事 ポリテク同期の友人

今夕は、ポリテク同期Sさんの慶事。夏のビアガーデン以来の再会。この歳になって、新郎の友人として披露宴に出席できるのは嬉しい限りです。ポリテク同期のみなさんにも会えます。 ポリテクに行ったのは、3年ほど前、コンピュータプログラムを勉強する半年…

佐渡の酒 北雪

北雪酒造 先日、旨いものを探し当てることが上手な先輩方に連れられ、黒ひげというお店に行きました。「北雪」というおさけにやられてしまいました。佐渡のお酒だそうです。新潟県のお酒ですから、基本的にレベルは高いだろうと予想していたものの、有名な「…

そば打ちをカシャ

6日、福田公民館(岡山市南区古新田)で、年越しソバを手打ちでつくろうという講習会があり、写真を撮りにおじゃまさせていただきました。終了後、かけ、ざるなどでご相伴にあずかりました。Uさん、Oさんごちそうさまでした。

Windows PowerShell

WSHのことを調べようとWikipediaを見ていたら、Windows PowerShellがそれに代わるものとして普及がはかられているようなことが書いてあった。やっと、WSHとVBA連携でなにかできそうな予感がしていたのに、ちょっと困惑する情報である。しかし、無視していて…

X4+3 ウィスキー飲みました〜

なにか記号のような名前の「whisky」です。「X」は蒸留回数、「+」はねかせた年数だそうです。度数は60度超え。 それで調べていたら、とある岡山のBARがヒット。行ったこともないお店を載せる、というよりは、X4+3のご紹介と言うことでお許しを。 BAR バグー…

OOo 無料のofficeソフト

OpenOffice.org officeソフトといえば巨大メーカマイクロソフトのものが有名。一太郎をふくむジャストシステムのものもありました。現在は、JUST Suite。IBM Lotus Symphonyというのも。 調べてみるといろいろあるようで、それらを比較し紹介するページもあ…

議員サイトアクセスランキング更新

議員サイトアクセスランキング 今回の更新が今年最後になるか、もう一回更新できるかわかりませぬが、ひとまず、がんばりました〜。

議員サイトアクセスランキング09年以前のリンク切れ復旧

09年以前がリンク切れとなっていた状態を復旧しました。 議員サイトアクセスランキング

寿司八重垣でキスのお刺身いただきました

友人の友人のお店とのことで、昨夜3人でお邪魔しました。 キスの刺身いただきました。美味しかったです。先輩方お二人が腰を上げたとき(=お店を出るとき)、3人で囲んだお皿に、それが数切れ残っていたので、TAKAはしっかりいただいてからお店をあと…

VBA あらたな疑問 「安全な取り外し」

VBAで実現したいこといくつか、ネットで調べましたがチカラ不足で不明のままとなったことがあります。そのひとつが、USBメモリなど、「リムーバブルディスクの安全な取り外し」をVBAから実行し、「はずしてもOKだよ〜」と表示が出せないものか。 officeアプ…

早朝、車のフロントガラス凍る

朝早く用事があって駐車場へ。車を見るとフロントガラスなどが凍っていました。「そうだあ、こういう季節だあ」などと改めて思ったのでした。

段取りはたいせつですね〜

昨日は公民館のHP講座お手伝い。作業の手助けになるfirefoxアドオンのインストールが見込み通りいかず、流れが大きく狂いました。ソフトの力を借りてHTMLミス記入を楽勝ですませ、実習作業に少し入って、などという予想は、目視で発見、説明追加などと…

カメラのゆくえ

デジカメinfo >> 2011年の終わりにEOS-1Dsシリーズとは別路線のフラッグシップ機が発表される TAKAが所有するデジイチは、1世代前の機種です(1Dsじゃないですよ〜)。画素数は1千万画素で最近の機種に比べるとえらく見劣りします。高感度もハンディが…

年賀状印刷開始

さて、12月の行事のひとつ、年賀状の印刷です。あらかじめ宛先は手書きで済ませており、挨拶面のデザインが決まり、時間ができればいつでもということで、他の用事をしながら、プリンタをチラ見しております。先日買ったインクジェットプリンタ、やっと活…

VBA デスクトップのルートを取得するFunction

あれ、どうやってVBAでデスクトップのルートを取得するんだっけ、とネットを調べたらありました。 ExcelVBA mouge >> 特殊フォルダを取得する デスクトップフォルダは、使用者の名前がはいり、一定ではありません。VBAからWSHを介し、その値(文字列)をうけ…

VBA なんとか一段落

あ〜、一回しか使わないVBAだけど、ちょっとチカラを入れてやってしまった。一段落です。 Word2007のVBAを使います。 PCによってデスクトップのルートは異なるので、VBAからWSHを利用して自動取得(ひとつ下のトピ) VBAで、PC接続のUSBから指定されたフォル…

Word2007 VBAのショートカットキー設定に戸惑う

マクロ(VBA)にショートカットキーを割り当てると実行がラクチンです。ところが、これまであったはずの入口が見つかりません。Word2007になってショートカットキー割り当ての入口(マクロ -> オプション)が無いのです。あわてて、ネット上を探しました。つ…

Word2010「開発タブ」が見つからない

しばらく前ですが、Word2007で「開発タブ」(=VBAが使えるようになる)を表示させるのに戸惑ったのを思い出しました。本日はWord2010で似たような経験です。 Word2010を触らせていただく機会があり、VBAをつかうならまず「開発タブ」を表示させなくては、…