2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧
本日、iPad到着。いえ、TAKAのではありません。予定のネット接続ができないとのことで、お借りして、チェックです。 結論、iPadは、大別2種類の無線接続があるようです。ひとつは、SoftBank3Gで、もうひとつはWi-Fiで。3Gの方がつながらない、という意…
毎日新聞のネット版が記事を…。 大阪ショック:「橋下人気」すり寄る民・自 「都構想」に苦慮 - 毎日jp(毎日新聞)はてなブックマーク - 大阪ショック:「橋下人気」すり寄る民・自 「都構想」に苦慮 - 毎日jp(毎日新聞) 「すり寄る民・自」の部分が目を…
チドリノキ 種が、モミジと同じような形で、連なっているように見えます。 それもそのはず、カエデ科だそうです。
秋田県大仙市では、公式サイトに合併前の市町村広報をUPしています。 画面からすると8基礎自治体があったようです。歴史ですね。 秋田県大仙市サイト >> 合併旧市町村の広報
大阪府知事、大阪市長の両選挙で橋下陣営の候補者が当選しました。「民意」と言う意味で、既成政党は考えることがたくさんありそうです。 自民党から民主党へ宗旨替えしてみたけど一向に暮らし向きが良くならない庶民感覚が、さらなる変化、劇薬を選択したと…
昨日、岡山に出たついでにカメラバッグを購入しました〜。開口面内側の上部には絞って閉めるカバーもあります。カラにすれば、だいたい平らになるというのも気に入りました。ショック吸収などの素材もいくらか入っています。 図体の大きなデジイチを使ってい…
なかなか難しい和服の撮影です。撮影そのものより、着付けのチェックやポーズが大切かと思った次第です。 時間がありませんでしたので、とりあえずカシャカシャと撮るという、慌ただしい状態でした〜。27日午後、岡山市内。
年末が近づくとクリスマスイルミネーションの光が街のあちらこちらに…。西大寺ではこちらのお宅のイルミネーションがなかなか見応えあるです。 JR赤穂線・西大寺駅を背中にして南下、進行方向右側の東区役所の裏手で点灯しています。
26日早朝、西大寺を出発、午前9時に新見市石蟹のホームセンタで2m余のポールを10本ほど買い、いざ日南町へ。新見に至るまでも、それから先も、綺麗な青空でした。紅葉も茶色が空とマッチし、葉を落とした木肌や枝の輝きも美しく映えていました。 10時半ころ…
小鳥の森(岡山市東区竹原)に行きました。 比べれば、およそ山茶花の咲くのが早そうです。椿はまだまだと言う感じで、いくつかが早く咲いているという雰囲気でした。でも、椿、蕾が膨らみ、先頭に色が見え始めているのも結構ありました。 上が山茶花、下が…
NTTのインターネット接続サービス「光ネクスト」。その営業電話がかかって、工事日が結果的にNTTぷららから知らされるというハプニングをきっかけに、イロイロごたごた。 本日まで何人の「担当者」が…とちょっとチェックしてみました。 ぷらら、西日本とも5…
旭川ダム湖左岸を走っていまして、水面が綺麗でした〜。ということでカシャッ。
NTT西日本から電話がありました。光フレッツ工事に関係してTAKAの個人情報が正しく扱われてないのではないか、というNTTぷららにも関係する問題の引き続きのことです。 発信元は、岡山市内とのことでした。 結論は、「法務と相談して、来週に何らかの連…
日向市の「広報ひゅうが」 57年分をネットで公開 / 西日本新聞はてなブックマーク - 日向市の「広報ひゅうが」 57年分をネットで公開 / 西日本新聞 宮崎県日向市が広報の57年分をネット上で公開とのことが西日本新聞サイトに載っていました。日向市すご…
JR境線の終点・境港駅は別名「鬼太郎駅」。水木しげるロードにはたくさんの観光客。駅前にはこのような像も…。 山陰での鉄道発祥地でもあるそうです。境港駅となりの大きな建物から、飛行機のボーディングゲートのような立派な設備で隠岐航路のフェリーに…
イチョウが綺麗です。蒜山の福田神社の綺麗な光景です。11月初旬、ご案内があってお訪ねしたときはまだ緑が残ったイチョウでした。今回は、境内に、ばぁ〜っと広がった黄色が綺麗でした。21日お伺いしました。 ただし、本日現在、銀杏が一面に広がっているか…
本日、近水園(岡山市北区足守)の紅葉を見にいってきました。 紅葉は近づくとこんな感じで撮れました。 さて、ちょっと離れると…。 と、こんな感じです。 さらに、池の向こう側から撮ると、 逆光気味になる午後にカシャッ。 今年の紅葉はなにかバランスがイ…
Excelのセルにリンクを埋め込んでいます。それを、VBAで取得するのに一部失敗しました。 セル上のHyperlinkは一般的には、urltxt = Cells(y,x).Hyperlinks(1).Address などの書き方で、y,xに適宜な値を入れると、urltxtにいわゆるリンク先のURLを取得するこ…
茅(カヤ)と芒(ススキ)…どっちなんだろう? いえ、この年になるまで漠然としか考えていなかったのです。似たものだし、同じものでもなさそうだし、でも見分けるってどうやって…などとフト…。 wikipediaでは「カヤ(茅、萱)は、主にイネ科(一部はカヤツ…
八塔寺ダム湖周辺のイロハモミジ(タカオモミジ)です。ダム湖は周囲をゆっくり歩いても良さそうです。 昼食に八塔寺ガルテン利用すると満腹になるでしょうね〜。
ここの野生猿、200匹くらいが餌付けされている、とのことが看板に書いてありました。神庭の滝見物には猿と仲良くすることが大切。看板には、食べ物や紙袋などを持ち歩かないように、というような注意書きがありました。 ↑毛づくろいの順番待ちのようすです。…
神庭の滝(真庭市)、なかなか見事な滝です。落差100m以上ですから、それは迫力です。 この写真、神庭の滝の右上を通る道路から撮ったものです。見えているよりもっと下に滝壷がありますが、茂みに遮られ、見ることはできませんでした。道路は狭く、上がり…
下蒜山が綺麗でした。湯原湖もきれいでした。 足元は牧草(?)が新芽を出し春のような感じ、空は大山、烏ヶ山を越えてきた冷たい雲が覆い寒々としていました。不思議な取り合わせのように思いました…。
屋根の瓦を葺き替えたものでBSが視聴できなくなっていました。足場があるうちにと言うことで、本日屋根に上り方向を調整し、BSを視聴できるようになりました。微妙な位置調整ですね〜。
二重の虹の写真です。外側の虹が見えにくいですが…。右辺真ん中あたりから内側の虹と同じ角度で…。 本日、備前市の八塔寺に行きました。歩いて駐車場に帰った時、美しい虹でした。 そうそう、テントでサツマイモを販売していたので買って帰りました。とても…
備前市の八塔寺ふるさと村で見つけました〜。何体もあるんですよ。いろんな表情で…。 現代版五百羅漢…みたいな…。500もあるわけじゃないですけど…。そうそう、来年3月末で三国郵便局、そう、あの、木造のレトロな郵便局が…XXとなるらしいです…。
昨日も少し降りました。本日は、しっかり降っています。九州では大雨だったみたいです。 屋根の工事が一昨日までに終わりました。晴れ間に工事が済みました。ありがたや〜。これで、雨漏りと天井裏の雨音に過敏にならなくてすみます〜。
(c) PIXTAKA|写真素材 PIXTA pixtaで販売させていただいている小菊の画像です。
「一人一票実現国民会議」サイト これによると、TAKAが住む岡山市東区は… 衆議院議員選挙 0.74 参議院議員選挙 0.31衆議院小選挙区で、高知3区での選挙権を一票とした場合のあなたの選挙権の価値の重み(2008.12.25総務省資料に基づく) 参議院選挙区で…
主題歌がなかなかステキな映画「ステキな金縛り」を観てきました〜。 主題歌は、主演の深津絵里と落武者役・西田敏行。三谷幸喜監督・脚本作、となれば面白くないはずはないということで、画面を見ると、主演級の役者が次から次へと端役で出てくる…豪華…。 …