2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今日のインターネットで得た情報によると、IE7はwindows2000には適用されないようであるらしい。
いかん、はまってしまったか・・・。 だ、だれでもいいからヤク、薬を送ってくれぇ、skypeで。 pagetaka TAKA だよーん
疲れて岡山に帰ったものの,酒飲みの場所へノコノコとでかけました。わりとおいしいところ見つけましたよ。
昨日から日南町の家で草刈。そしてスカイプしてました。チリ,ロシア,モロッコ,コソボ,アメリカなどいろいろな国の方とお話しました。チョット息抜きできました。
今日は用事があってお休み。 家でPCを使いつつ、幼児の準備などなど。 スカイプでフィリピーナと話しました。リスニングはやはりタイヘンですね。タイプと二つ使って、向こうは日本語を努力、TAKAは英語を努力というありがちな方法で数十分・・・。
仕事のあとは、新人歓迎会がありお酒を呑みました。 酔っ払った。
久方ぶりに脳みそ沸騰の一日でした。 4桁にのぼるファイル内容の一部を書き換える作業が数日前に発生。 考えた末、プログラム的に処理しようと結論を出し、VBAで対応しました。 20年位前はインタプリタ・ベーシックでそれなりにやっていたものの、Window…
岡山駅・赤穂線ホームで列車の到着、とともに何食わぬ顔して数人の女子高生が先頭にわりこみ。つかんで、2人どけました。紺の上着の襟に茶系の縁取りがあったかな。 つまらないことです。当たり前にくりかえしているんでしょうね。たまたま乗ろうとした列車…
前の仕事場で親しくしていただいた方のお母さんが亡くなられ、お弔いに出かけてきました。電話で何度も話したことがある「お母さん」、安らかに永い眠りについておられました。そのあと、ちょっと用事を済ませて帰宅。
livedoorがやっている「スカイプ」という「無料電話」(?)を試してみました。マイクとイヤホン、またはヘッドセットが必要です。 昔々その昔、海外と音声チャットをやりかけ接続に失敗。向こうの声が聞こえるのにコチラの声は届かなかったというのを思い出…
本日は午後から東方面へおでかけし、竹久夢二生家あたりに出かけました。良い陽射しに少し汗ばみました。歩くのは気持ちよいですね。
特に変化のない一日。だんだん暖かくなっているのを感じるこのごろ。だんだんビールがうまくなる・・っ。
どうもチカラが入らない数日間。仕事はやっているんですが、Illustratorの基本操作で操作を忘れていたりして、アレっと?マークが灯っています。そんなわけでもないのですが気分転換、散髪に行ってきました。 スッキリするかなあ。
下向きの波が来ているのかなあ、などと。体調がピッとしないですね。少し、気温が高くなっている結果か、アセアセとするTAKAを「少しユックリ」とだれかが優しくブレーキをかけてくれいるのか・・・。久方ぶりに書店に夜のドライブ。食事が済んで出かけ…
4月30日、インターネット経由でJR西日本に問い合わせを出しましたが返事をいただくに至っていません。用件は、列車の停止位置とホームの足元位置が1mずれるように設定しているという過去の回答が現在どういう扱いになっているか、車内のネジが緩んでいる…
岡山駅の跨線橋の途中で行き先を決めかねる外国の人。シメシメ,久方ぶりに外国の人とハナスチャンス。 目的地は,地図でしっかり示してくれ「高松」。無事案内できましたよマリンライナーに。気持ちよく、会社に向かう途中「高松は岡山市内にもJR吉備線にあ…
インターネットを閲覧していたら、JR西に寄せられた意見や問い合わせが福知山線事故に関連して49000件を超えているそうです。 運転手や車掌へのいわれのない暴言や暴行も100件をかなり超えていたように思います。朝のNHKラジオ、国労などを排除した労務…
もう少しでキレそうになったTAKA。漏れている音というレベルをこえて,ヘッドフォンをスピーカ代わりに使っているような音量でした。自分の耳がいかれないのかねぇ女子高生さん。2席独り占めで寝たふり,化粧も濃い。西大寺から岡山までの15分あまり…
週明けで気力が充実しない,ということが良くあるのですが本日は割りと快調な週初めでした。 花粉症の時期が去ったのがいちばん大きいかなあ。
昨年のいつだったか、夕刻の倉敷駅ホームに停まる電車内にいました。架線事故が中庄駅との間にあり復旧作業のため電車が停まっていたのです。動き出してから車内放送で「岡山駅で運転打ち切り」とアナウンス。降りてみると岡山駅から乗車する人がいる。アレ…
福知山線事故以後、JR西職員はオチオチ外を歩けないのでは、なじみの酒場で気軽に一杯呑めないのではと心配する。しかし、誰にでも日常生活はある。前後に新婚旅行や家族旅行のJR職員もいただろうと想像する。尼崎事故に関連してどこまで(地域、役職)…
列車や駅で起こっていることのすべてがJRの責に帰すべきことばかりではありません。乗客側も改めるべきことがあります。 一番気になるのは、乗降時に車内、ホームを問わず無秩序状態となることです。車内では扉付近の学生が通り道を空けようともせずダラ-…
岡山駅新幹線改札口の電光掲示板のスペルミス(実際には画面の表示設定ミス)を連絡したけど、なにも言ってこなかったなあ。数日後、確認に行ってみたらなおっていた。 英語の話せない券売場の職員が困っていた(本当は外国の人が困っていた)ので助け舟を出し…
okaさんかきこみどうもです。少し長いので、本文に書きます。 TAKAは元現業公務員で、似たような「判断力の無い」職員をつくる管理側、経営側の体質というのを目の当たりにしてきました。マル生運動当時の状況を多少でも知っているだけに、歴史的積み重ね(…
福知山線の事故車両に2人のJR職員が乗客として乗っていたものの、救助活動にあたることなく現場を離れたことが大きく報じられています。 定時運行=乗務員の確保、ということが当然の職場であれば、「人命優先」を顧慮しなかった現場の責任者や当人の判断…
日南町滞在二日目。いつもは一泊なのでドタバタと帰るのだが、さらに一泊と言うことで雑草とりを中心にした作業はずっと続きました。 でも、パソコンで室内でウツウツと作業するより、鍬をもち鎌を手にして作業するほうが気持ちよいですね。目の前は緑が一面…
いつもの環境と違って、CATVの一番遅い契約しか田舎の家にはないので、いかにも遅く感じます。でも128kbにしては???? TAKAは昨年までISDN64kbを使っていたので感覚はまだ残っているつもりだが、なんとなくそれより遅く感じるのは、速いのに慣れ…
2週間ぶりで来てみると、雑草が家の周りに凄い勢力。 今度来たときは、作業があるなあ、などと思っていたので覚悟はしていたものの久しぶりの作業でした。
何ヶ月もテレビの無い生活でしたが、模様替えなどとともにテレビ復活。久しぶりにここ数日、目が喜んで見ています。 ずいぶん経過した「NHKへの政治介入」問題、その後表立って報道されるようすもなく、中心はNHKの新体制とそれにみあう内容、という方…
前の仕事場のときは組合の関係があり当然のように参加してました。退職後、学生、新しい職場という5年間で、「アレ、初めてか?」というカンジで参加しました。 「万国の労働者団結せよ」といっても、並ぶ旗印がないというのは寂しいものです。自分の意識が…