2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

立ち退き予定の五角柱地神さん(岡山市東区松新町)

より大きな地図で 立ち退き予定の五角柱地神さん:西大寺界隈 を表示 この地神さんは、道路が造られるため立ち退き予定だと、松新町のFさんにお聞きしました。「西大寺方面から道が延びてくるとこのあたりに来るんだなあ」と想像してみました。 さて、文字…

ふたつある五角柱地神さん(岡山市東区金田)

岡山市立開成小学校(岡山市東区金田)南東角、その南隣の「下東集会所」に五角柱地神さんが二つあります。 より大きな地図で ふたつある五角柱地神さん:西大寺界隈 を表示 ふたつ五角柱があるのは、中野で見て以来です。 現在の五角柱は次の通りです。頂部…

西大寺市誕生の記念仮装行列(岡山市東区西大寺)

Wikipedia>>西大寺市 「西大寺市」は1969年に岡山市と合併し今はありません。西大寺市ができたのは、1953年です。 写真は、市政1周年を記念する仮装行列です。山口さんから福岡屋さんを経由しTAKAがお預かりし、UPしました。この仮装行列は、山陽新聞0…

サンゴジュ

>>サンゴジュ 生垣などによく使われるサンゴジュの実がきれいでした。小鳥の森(岡山市東区竹原)で撮りました。

シナサワグルミ

>>シナサワグルミ 街路樹などに使われる木です。その実が写真のような感じです。たくさん垂れ下がっています。結構な迫力であります。小鳥の森(岡山市東区竹原)で撮りました。

改善されない検索結果(mixiフォト)

17日のTAKAの日記>>mixiのフォトで検索しても‥‥ mixiのフォトアルバムで「ポートレート」を検索語にしてチェックしても6月15日までしか反映されない、という状況がまだ続いているようです。念のため、他の語でチェックした結果、検索に表示される更新日…

路傍の石仏

より大きな地図で 路傍の石仏(日南町):散歩 を表示 1781年(天明元年)の文字が読めます。願主は、萬蔵、佐吉。上坂 山内中 と住所が刻んであります。県道11号線、湯河(多里)と上坂(豊栄)の境となる峠にあります。 どういう願掛けが行われたのでしょ…

ムクゲ

久方ぶりに小鳥の森(岡山市東区竹原)に行きました。ムクゲを撮りました。使った道具は、EF100mm/f2.8macroです。 >>ムクゲ 韓国の国花でもあるムクゲ。夏にひときわ美しい花です。韓国民族衣装のチマチョゴリのイメージでもあります(=妄想)。

ブチヒゲカメムシ

TAKAは昆虫が特に好きとか嫌いとかいうのではありませぬ。レンズを向けたら、いらっしゃったので、カシャッさせていただいた。という、臭くない関係です(はて?)。 昆虫エクスプローラ>>ブチヒゲカメムシ カメムシといえば、臭いのしか思い浮かばない…

五角柱の地神「天照太御神」(岡山市東区金田)

お稲荷様の隣にありました。頂部は、薄目の皿を載せたような感じ。台座は四角。その下も。明治11年の彫りがありました。天照大神は「天照太御神」と彫ってあり、これを正面に見るTAKAの体は西向きになります。右となりは、「倉稲魂命」(ただし、魂は篇…

木山神社(新見市足立)で、彼岸花に似た花が咲いてました

より大きな地図で 木山荒神:散歩 を表示 新見市足立は石灰で有名な場所です。鳥取県の田舎へ行く時良く通る県道8号線沿いの街です。 木山神社そばの地神様は自然石に「地神」の文字が彫られていました。そばには、彼岸花と思しきオレンジの花が咲いていまし…

茅葺きの観音堂が美しい黒髪山青龍寺(新見市)

より大きな地図で 黒髪山青龍寺:散歩 を表示 ここにたどり着くまでがかなり大変です。黒髪山をめざして車で走ります。路傍に石仏さんを見ながら上へ。良くここに住んで生活をして、と感心するほどの場所に集落があり、そこから先、さらに上ります。 そして…

美原の五角柱(加賀郡吉備中央町)

より大きな地図で 美原の五角柱:散歩 を表示 県道31号線を御津方面に進むと左側にあります。県道の反対側には、「大山 大智明権現」の文字が刻まれる自然石の碑があります。近くの郵便ポストには「吉備中央町美原340」との住所表示がありました。 先端は低…

西大寺町消防団第一部

岡山市東区西大寺の旧北之町の福岡屋さんからお借りしたものです。 場所は、現在の西大寺中3丁目です。前列中央の人は部長。班長、副班長、消防手、消防員、技手などの文字が見えます。 上の写真、撮影は1951年ですから、すでに半世紀以上前のものです。消防…

おだやかな一日

強い雨が降るでもなく、西大寺は穏やかな一日。そして、TAKAの日程もチョー穏やかでした。 PCの調整を少し行いました。あとは、これといったこともなくのんびりと過ごしたのでした。

過激な一日、老骨に鞭うって

本日は、次のような予定でした。 早朝・西大寺、朝・笠岡、昼・倉敷、夕・岡山 このうち、うまくいったのは、朝の笠岡まででした。公共交通機関を使って西へ東への移動の繰り返し。予定はまさに変更されるためにあるというような流れでございました。失礼を…

データは大切ですが、PC環境自体は…

本日は、午後から6時間ばかりパソコンのお手伝いに行ってきました。先日からイントラネット・メールシステムが動かないWindows98の続きであります。 先日の作業以後、さらにまだチャレンジする価値ありと思って、というかこれならできる、と思ってやって…

水路と家

この家、向かって右下のあたりを見ると、水路に家自体が出ています。角になったところには柱もなく、どういう造りなのかなあ、と思いました。歴史的いきさつがあってこういうことになっているのでしょうね。 石垣と同じ位置くらいに柱があるのでしょうか。さ…

ゴーヤの葉先と雨滴

梅雨がまだ明けないようです。例年に比べ1週間程度は遅いですよね。 グリーン・カーテンに作っているゴーヤ、さてどのあたりまで元気で葉をつけていてくれるのでしょう。

電柱のそばは磁石が狂う

方位磁石のそばに見えるのは電柱です。 北方向は、文字盤で赤い所。針は西北西方向を「北」と示しています。電柱から離れると、本来の北の位置を針がさすようになります。さて? 電柱何本かで試してみましたが、その限りでは同じような結果に。さて?

囲いが五角形の五角柱地神

県立西大寺高校南の東西の道路、南側に五角形のブロックに囲まれた五角柱があります。頂部は低い錐体。天照太神の右隣りは埴山姫命でした。 天照太神を正面に見るのは、およそ西向きです。 いろんなパターンがある五角柱です。う〜ん。

RSSで朝からねじり鉢巻きでした

RSSとは、「Webサイトの更新情報をまとめたテキストファイル」(「詳解RSS〜RSSを利用したサービスの理論と実践」05年・永野貴明著・DART)です。 あるWebサイトが更新されているか、最新の記事は何かなどを、規則的なテキストとして得る…

八軒屋、地蔵堂となりの五角柱

八軒屋の五角柱:より大きな地図で 西大寺界隈 を表示 大体西を向くと「天照御大神」を正面に見るようになります。右側は「埴安媛命」です。頂部は低い錐体、台座は五角形です。

Windows98でのBlackjumboDogs設定変更失敗

いやぁ〜、久々の完敗であります。OSがWindows98で、BlackjumboDogsというイントラネット用簡易サーバがうまく動かないとのご連絡をいただき、某所へ。結果、できませんでした。 自宅に帰り、XPで同じソフトを入れ、子機としてXPと2000を使い試してみると…

牛窓往来はこっち

より大きな地図で 塩浜町内の牛窓往来そばの道しるべ:西大寺界隈 を表示 塩浜公会堂を50mくらい南へ行ったところでしょうか、道しるべがありました。通りかかりの男性にお尋ねすると、「元は少し南にあった」「東西は牛窓往来」、「少し先(西)の牛窓往来…

天照太神の「照」に特徴、五軒家の五角柱

二文字目普通とは異なり、「昭」の下に「火」となっています。初めてみました。右となりは「埴安姫命」。台座は五角形、頂部は周囲を残し丸い皿をかぶせたような形でした。 ↓前に立っている石の門は1929年(昭和4年)の彫りがありました。 うじょうくんごう…

五角柱と台座の石が異なる

より大きな地図で 五角柱と台座の石が異なる:西大寺界隈 を表示 こちらの五角柱は、作りなおしたのではないかと想像します。台座の石と劣化具合が異なります。彫りは正面が「天照皇大神」、右となりは「埴安姫之命」でした。頂部は低い錐体。台座は四角。東…

ひまわり

砂川の左岸沿いの道を下ってまして、少し離れたところにひまわりを見つけました。コンデジでカシャッ。少し離れた田の水路にはジャンボタニシがウジャウジャとおりました。道の先に橋があり、砂川を渡るのです。googleやYahoo、gooの地図で見たけど橋の名前…

農協倉庫

金岡の土手筋を散歩してまして見つけました。ブルーハイウェイ西岸とりつきの北側あたりです。 名称は「西大寺農業協同組合第1号倉庫」というもので、「岡山食糧事務所昭和41年9月1日米麦検査場所」という表示もありました。外装に使われていただろう板がな…

蝉がいっぱい

梅雨の終わりを教えてくれているのでしょうか。桜の幹には羽根を乾かす蝉がいっぱい。コンデジではなく、ちゃんとデジイチとマクロレンズをもって来ればよかったかも。 西川沿いの桜の幹には、本格的な夏を告げるつもりで蝉が待ち構えている、という様子です…