CSS余話:ほかのブラウザ使ったことは?

Windosパソコンを使い、インターネットはIE(インターネットエクスプローラ)で閲覧。TAKAもずいぶんこの期間が長くありました。特に、この関係の仕事をするまでは…。しかし、友人からの勧めもあり、他のブラウザも使うようになりました。operafirefoxなどです。
参考URL >> ブラウザシェア推移グラフ
その結果、IEで確認したとおりには他のブラウザで表示されないことがある。HTMLで装飾してもその通りに表示されないなら、努力が伝わらないということにもなりかねません。大きな表示乱れにつながることもあります。また、視覚障害の方は文字を大きくして閲覧、読み上げソフトをつかって情報をキャッチ、ということもあり、作成者の意図したデザイン、レイアウトが閲覧者に好適かどうか、必ずしも定かではありません。ならば、汎用性のあるデザイン、レイアウトや、読み上げソフトが混乱しないシンプルな構造のHTML(≒XML的に整合性のある)、が求められることになります。
その結果、HTMLでの文字装飾をやめ、CSSでフォントファミリー、段落・行・文字の装飾、という道を選択することになっていくはずです。
HTMLでフォント指定しても、閲覧しているパソコンにないフォントは、他のフォントに置き換えて表示される、というのもポイントです。「かわいいフォントを見つけHTMLで指定したので、閲覧者にもその通り見えている」とならない可能性があるという現実は大切です。
からなずしも「二者択一」の問題ではありませんが、情報を届けたいのか、装飾を見せたいのか、点検して見る必要がありそうです。
追記:OS
OSが違えばもっと異なる状況を確認することになるかも知れませんね。まずは、情報そのものが第一と考えることが大切かと。