2009-06-29から1日間の記事一覧

「定かではないのでは」‥金岡の南限

インターネットで何か関連の情報はないかと探っていましたら、藤田則之さんの情報にたどり着きました。藤田さんは岡山市在住で、干拓などがご専門の方。「沖新田東西之図」などを研究しておられたので、色々教えていただきました。 TAKAが興味ある「金岡…

政田民俗資料館の図から「金岡の南限」を探る(岡山市東区西大寺)

↓政田民俗資料館入口近くにある手作り図 ↓手作り図の拡大部分・オレンジ部分が「金岡新田」で、九蟠への道に接しています。 ↓政田民俗資料館玄関前の銘版を拡大してみると、九蟠への道に接する位置は沖田神社(遥拝所)と稲荷さんの間あたりに見えます。

開成に通った。

>>岡山市立開成小学校 (金岡でも)開成でもどちらの学校に通ってもよかった。自分は開成に行った。開成に行くには「きりゅう届」(漢字不詳)をだした。自分の3年くらい後までその通学方法が認められていた。 これは、大正13年生まれの山口さんのお話で…

事務用液体のり

塗口がいつの間にか乾燥し、のりがでなくなって使いにくい、というこれまでの「事務用液体のり」の経験が頭にこびりついています。まあ、しばらく使わない、ということが重なるとこういうこともありますよね。 ところがこの糊は購入後数カ月たちますが、問題…

「松ケ鼻」という地名あたりが

昔のことはお寺さんに聞けばわかるかと思い、宝琳寺(岡山市東区金岡東町2丁目)にお尋ねしました。 資料はないことを前置きされ「お寺から100mくらい南に松ケ鼻という地名」があるので、新田開発がおこなわれる以前の金岡の南限は、現在の沖新田88か所の68…

EF-50mm/f1.4持って小鳥の森へ

EF-50mm/f1.4を持って「小鳥の森」(岡山市東区竹原)へ行きました。このレンズとは長い付き合いです。フィルム時代のEOS1以来の付き合いです。現在は、EOS1Dmark3につけていますので少しだけ長めのレンズということになります。散歩かたがたレンズの調子を…

最上稲荷神社(岡山市東区九蟠)

九蟠漁港(岡山市東区九蟠)の少し北、堤防沿いの道の下にある「最上稲荷」です。 境内にある「創建二百年記念碑」(1996年建立)には、1796(寛政8)年、伏見稲荷の分社として設けられたことが記されています。沖新田開拓(1692(元禄5)年)から約100年後にで…

沖新田88か所めぐり、68番の位置の不思議

↓300年記念史 ↓68番のお堂 沖新田88か所めぐりのうち、西大寺金岡郵便局近くの墓地の北にある68番だけが、「新田」に関係ないところのように思え、なぜここにお堂があるのだろうか、と不思議です。 まず、大まかにですけど、関係位置の確認です。旭川と百間…