レターパック350のジレンマ 2

どうも納得できない、ということで、本日も同じあて先があるので、A局窓口に行ったときにお尋ねしました。「昨日の窓口担当の方は、同日中に着く可能性があるのを知っていたのか、そうでないのか」と。もう一点は、配達の現場ではどうしているのか実態を教えていただきたいと思い、郵便事業会社に。
結論としては、窓口担当者は当日配達できる可能性がある事を知っていた。配達の現場は、(TAKAの今回のような条件であれば)その日のうちに配る、ということだそうです。
窓口となる局の説明では、レターパック350は朝の便では持って出ない、とのことですが、現場は、あれば配達する、とも。
つまり、局会社の説明通りに進行すると、23日午後3時前にA局窓口で出したレターパック350は、24日午後からA局区内で配達、ということになりそうです。実際には23日夕方の配達でした。
どこで正しい情報を入手すれば良いかわかりません。また、局会社(窓口)と郵便会社(配達)の情報共有が自らの管内のことでさえわからないうえ、実際は配達の可能性があるのに、上からの指示でそうは答えないようになっているらしいのです。不思議な話です。
分社化する前であれば、窓口から配達へ問合せしたり、そもそも、実際にどういう状況なのか知っているからこそ窓口でも自信をもって答えることができる、ということだったかと思うのです。
0120に改めて電話したら、応対した人からは「同種の問題を受け付けたことがある」「全国的な問題」とのことのようで、改善が必要なこととして反映したいとの旨回答がありました。その後、郵便局会社の中国支社に電話、上からの指示で、窓口での回答が現実と違う可能性があることを知っていながらの応対であり、また、翌朝は持ち出さない、ともいうことだがどうか、局と配達の現場の情報共有がないというのはどういうことか、とお尋ねし、A局からのご回答を再度お待ちすることとして、電話を終えたのでした…。