ホームページ見ない・・という政治集団の指導者って?

先日、ある政党で頑張っておられた方に偶然お会いしました。その時に「ホームページを見ない幹部がいる」という話を聞きました。どのレベルの、どれくらいの人数の「幹部」か知りません。なので、ニュートラルに「幹部」ということで、この記事を続けます。
インターネットにかかわっている人間のひとりとして、TAKAは「この(複数かもしれないが)幹部は感部が悪いので、患部な幹部だなあ」と思いました。
新しい情報の追加がないサイトは、急速に閲覧者の支持を失うというのがネット世界の現実です。「議員サイトアクセスランキング」の更新を続けていて、はっきりわかることは、政党所属の如何にかかわらず、こまめに更新を続けていれば、いずれ多くの人が見るサイトになる可能性が高い、ということです。

インターネットを通じてまたたくまに情報が広がる時代です。それを利用して、政治的主張を多くの国民や市民に理解してもらいたいと、政党や政治集団が考えるのは当然です。インターネットは利便性、スピード、経済性の上で使う価値がある道具だと考えられます。

政治におけるホームページは、「おままごと」でも「遊びごと」でもなく、必要な態勢で、それもかなりチカラをいれてやるべき分野ではないかと、思っているTAKAです。情報提供は、議員・候補者がおこなう。情報選択・評価は、有権者がおこなう。双方向のサイト(≒Web2.0)になれば、その逆もサイトを構成する要素になる、それがネットで繰り広げられるって、結構おもしろい構図です。関心のある言葉を検索すれば、おどろくほどの情報から、該当すると思われるURL候補が浮かび上がってきます。食わず嫌いじゃないとは思いますが「幹部」さん、もっとネットと仲良くしてくださいな。「幹部」さんが必要な情報は、すでにネット上にあるのではないかと思います。