外付けHDDを換装

Windows7で、外付けハードディスク(SATA)がPCから認識されないという問題の解決編です。この箇条番号3の項目くらいからが「解決編」になります。同1、2はTAKAの例ですが、環境によって異なるかと思いますので、読み飛ばしていただいてもOKかと。

HDDがいっぱいになるまである程度の期間があるので、OSにHDDを認識させる手順を思い出すのに時間がかかってしまう爺の、いつものくりかえしのような作業です。
SATA接続のデスクトップHDD(外付、本体のみ取り出し可能)が、一杯になりつつあるので、新しいのを買って入れ替えました。OSはWindows764ビットです。すぐにはハードディスクを認識してくれないので、ドライブ番号やフォーマットなどを行うという段取りです。なお、パーティションで分割の作業は今回もおこなわず、ひとつのドライブとして使います。
1:HotSwap!5.0.0.0で、安全なホットスワップを実行し一杯になったHDDとりだし
2:新HDDをセットし、HotSwap!5.0.0.0で「ハードウェア変更のスキャン」->一応認識したようだ
3:しかし、マイコンピュータ上にはドライブ番号が現れない
4:コントロールパネル -> システムとセキュリティ -> 管理ツール -> コンピュータの管理 -> ディスクの管理
5:新HDDのフォーマットが必要であることを示す小窓表示 -> OK -> 小窓消える
6:「未割り当て」表示の上で右クリック -> (ひとつのHDDとして使うので)「新しいシンプルボリューム」クリック -> ウィザード開始 -> 次へ -> 割り当て領域量、ドライブ文字などを割り当て -> フォーマット設定の選択(NTFS) ->パーティションのフォーマット(すでに既定値がセットされているのでそのまま) -> 次へ -> 「完了」をクリック
7:「未割り当て」と表示されていた個所が、ボリューム名、割り当て領域量、「正常」の表示が現れる = 以上で、コントロールパネルでの作業終了
8:「コンピュータ」の表示を確認すると、ドライブ番号、容量などが表示されている = 作業完了
今回は、以上のような手順でした。